会社設立時にかかる税金とは?

query_builder 2023/09/21
コラム
6

会社設立時には、さまざまな費用が発生します。
その1つが税金で、期日までに申告や納税をしなければ、ペナルティが課される場合もあるため注意が必要です。
そこで今回は、会社設立時にかかる税金をご紹介します。
▼会社設立時にかかる税金とは
■法人税
法人税は、会社の所得に対して課される国税です。
会社設立時には、設立日からその年度末までの所得を申告して納める必要があります。
■法人事業税
法人事業税は、会社の所得に対して課される地方税です。
法人税と同様に、設立日からその年度末までの所得を申告して納付しなければなりません。
税率は都道府県や市町村で異なるため、確認が必要です。
■法人住民税
法人住民税は会社の所在地に対して課され、税率は都道府県や市町村などによって異なります。
法人事業税と同じく、設立日からその年度末までの所得を申告して納付しましょう。
■固定資産税
固定資産税は、会社が所有する土地や建物などの固定資産に課されます。
会社設立時には、設立日時点で所有する固定資産を申告して、納めなければなりません。
■消費税
消費税は、会社が販売する商品やサービスなどの消費に課される国税です。
消費者から徴収した消費税を、国に納める必要があります。
▼まとめ
会社設立時には、法人税・法人事業税・法人住民税・固定資産税・消費税がかかります。
申告や納付を忘れるとペナルティが課される可能性があるため、忘れず手続きを行いましょう。
当事務所では起業・創業・会社設立に関するご相談を受け付けており、税理士が適切なアドバイスやサポートをいたします。
税金に関してわからないことがございましたら、ぜひご相談ください。

NEW

  • 11月のアシ☆スタ勤務日(仙台市泉区の起業支援税理士のブログ)

    query_builder 2023/11/09
  • 9月のアシ☆スタ勤務日(仙台市泉区の起業支援税理士のブログ)

    query_builder 2023/09/09
  • マネーフォワード社からインタビューを受けました。

    query_builder 2023/09/09
  • アシ☆スタセミナーのご案内(仙台市泉区の起業支援税理士のブログ)

    query_builder 2023/09/05
  • はじめてのインボイスセミナー(8/19)のご案内(仙台市泉区の起業支援税理士のブログ)

    query_builder 2023/08/16

CATEGORY

ARCHIVE