会社登記の申請方法
会社を設立すると、登記手続きを行わなければなりません。
申請方法は主に3つあり、ご自身に合った方法を選択できます。
そこで今回は、会社登記の申請方法についてご紹介します。
▼会社登記の申請方法とは
■法務局の窓口で申請する
法務局の窓口で申請する場合は、必要な書類を揃えて管轄の法務局に持参しましょう。
書類の内容に不備がなければその場で受理され、登録免許税を納付します。
登録免許税は資本金の額によって異なり、納付したら登記証明書を受け取ります。
登記証明書は会社が正式に設立されたことを証明する重要な書類のため、大切に保管しましょう。
■郵送で申請する
郵送で申請する場合は、法務局の窓口で申請する時と同じ書類を用意しましょう。
印鑑証明書は公的機関で発行したものを用意し、登録免許税は収入印紙で納付します。
必要書類を封筒に入れて管轄の法務局に郵送したら、その後に受理通知が届きます。
受理通知には登記番号が記載されており、オンラインによる登記簿謄本や登記証明書の取得が可能です。
■オンラインで申請する
オンラインでの申請は、法務局が用意している専用ソフトのダウンロードが必要です。
ソフトを起動したら画面の指示に従って必要な情報を入力すると、自動的に申請書や定款などの書類を作成してくれます。
作成した書類を確認したら法務局に送信し、送信後に受理通知が届きます。
受理通知を確認したら登録免許税を支払い、オンラインで登記簿謄本や登記証明書を取得可能です。
▼まとめ
会社登記の申請方法は、法務局の窓口・郵送・オンラインの3つから選択できます。
それぞれにメリットとデメリットがあるため、ご自身に合った方法で申請しましょう。
当事務所では、開業に伴う申請や登記手続きなどをサポートいたしますので、お困りの際はぜひご相談ください。
NEW
-
query_builder 2023/11/09
-
9月のアシ☆スタ勤務日(仙台市泉区の起業支援税理士のブログ)
query_builder 2023/09/09 -
マネーフォワード社からインタビューを受けました。
query_builder 2023/09/09 -
アシ☆スタセミナーのご案内(仙台市泉区の起業支援税理士のブログ)
query_builder 2023/09/05 -
はじめてのインボイスセミナー(8/19)のご案内(仙台市泉区の起業支援税理士のブログ)
query_builder 2023/08/16